私のボランティア@介護施設にYもついてきました
にほんブログ村
17日に介護施設にYと行きました。
私のボランティア活動のために行ったのですが、Yもついてきました。
午前中にYに介護施設に行くけど、ついてこないか、と聞いたときは、「行かない!」とニベもない返事だったので、今日は無理かな、とあきらめていました。
その後、Yは1人で出かけて、近所の奥様のお世話になって、少し気分が変わったようです。「これから施設にいってボランティア作業をやるけど、一緒にいかない?」と聞いたら、「行こうかな」と言い出しました。
私がやっているボランティア作業は、施設に入居している方の話を聞きながら、その方の伝記めいたものを冊子にまとめる作業です。しかし、本来の目的はYを施設に連れて行く口実を作ることです。
今回から、新しい方の話を聞き始めました。90歳の女性ですが洒脱な方でした。「あれはのんびりした会社だったねぇ。なにせ、こんな私を38年も雇ってたんですからね」という具合でした。
その間、Yは、施設の方と話したり、歯磨きを手伝ってもらったり、で時間を過ごしていました。昨日は、以前家に来てくれていた介護士の方もいて、話しやすかったようです。
狭い部屋に、介護を要する老人が沢山いる光景は、最初はかなり違和感があり、ドン引きします。しかし、話を聞いていると1人1人が人間に見えてきて、違和感は消えていくものです。人間関係もできてきます。Yも少しずつ慣れて、緊張もほぐれてくれればと思っています。
« 近所の奥様のお世話になりました | トップページ | Yのケトン値が意外に低い »
「介護保険・介護サービス・その他の支援」カテゴリの記事
- デイサービスを週3日に(2018.03.06)
- デイサービスのお見送り(2018.02.28)
- 施設の外でも(2017.10.27)
- 一人で死を迎える時代(2017.10.20)
- 見守りネットワーク(2017.10.16)
コメント